はちみさんの航海日誌

夫と猫と3人の子どもと

モンシロチョウ奮闘記②サナギ編(前編)

※モンシロチョウの幼虫、サナギの写真があります。苦手な方はご注意下さい。

 

前回の記事はこちら

モンシロチョウ奮闘記①幼虫編 - はちみさんの航海日誌

 

家にあった虫かごの蓋が壊れていたので、ラップに穴を開けて幼虫を育てていました。

場所は風の通りもある玄関。

知らないうちに1匹逃げ出していたようです💦

子どもの靴を出そうとしてびっくり‼️

靴箱の扉の前、しかも左右どちらの扉を開けてもぶつかるもいう😂

なぜそこに💦

→この子は剥がして移動させました(また次回紹介します)

蓋にしていたラップにも

サナギが1匹

サナギになる準備をしている子が1匹

→写真のように、ラップを縦に貼り直して一時的に移動してもらいました

 

地面には、サナギになろうとして頭を丸めている幼虫

キャベツの葉にはサナギになる途中で腰回りに付けるはずの糸が切れたのか、宙吊りになってる幼虫も😨

モンシロチョウで成虫になれるのは数%とは聞いたことがありますが、まだ生きているこの子たちは見ていてかわいそう…

どうにかならんだろうか…

ネットで調べてみると「サナギポケット」なるものを見つけました!✨

主にアゲハチョウの幼虫で蛹化するのに失敗した子を救済する方法のようでしたが、モンシロチョウの実例もあったので、試してみることに💡

紙をアイスのコーン🍦のような形に丸めて、蛹化に失敗した幼虫をそっと拾い

頭が上になるように慎重に中へ入れます

上から見ると、蜂の巣の幼虫のお部屋に似ていますね笑

どの子も弱っているので、全滅も覚悟で全員拾い上げました。

長男と次男も下手ながら手伝ってくれました👏

すると…

みるみるうちにサナギになっていく子が!!

見えづらくてすみませんが、上の写真の2匹は無事にサナギポケットの中でサナギになりました😭✨

蛹化する元気が残っていてよかったです😭

最終的に

25匹がサナギ化に成功🙌

13匹がサナギになりきれずに死んでしまいました😢

成虫まで成功するのは何匹になるのか…

せっせと作っている間にも、虫かごにひっついていた幼虫がサナギになる瞬間を見ることができました

上の子はサナギになる途中です。

頑張って服を脱いでいます🐛

この後、立派なサナギになりましたよ✨

 

次回はサナギポケットで蛹化した子たちをポケットから出して羽化できるよう固定していきます💪

モンシロチョウ奮闘記③サナギ編(後編) - はちみさんの航海日誌