はちみさんの航海日誌

夫と猫と3人の子どもと

宮崎カーフェリーに乗りました(後編・全国旅行支援編)

前回に引き続き、宮崎カーフェリーの魅力についてお話します。

今回は全国旅行支援を利用して乗船する方法についてご紹介します。

全国旅行支援について

予約の攻略

先述した通り、カーフェリーは宿泊扱いになるので全国旅行支援が適応されます。

・全国旅行支援を利用するには、電話での予約が必要

 (Web予約をしていても電話で予約を取り直すことができます。ただ、キャンセル料金の仕様が4月以降に変更されているので、確認しましょう。)

・ワクチン接種などの利用条件あり

 (大人は3回接種の証明or陰性証明本人確認書類の提示があれば適応されました。子供は保険証の提示が必要でした。当日書類が足りなくて、正規料金を支払っている方もいらっしゃいました。)
・予算の上限に達し次第販売を終了

 (私も片道は逃がしました…お早い予約をお勧めします。)

・4月29日~5月7日(ゴールデンウィーク)乗船分は対象外 

どれくらいお得になったか

先述したとおり

大人1名

小人(小学生料金)2名

幼児(無料)1名

での計算になります

Web割引だと、36,400円

旅行支援適応だと、29,784円(地域クーポン2000円分✖️4付き)

正規の値段はおそらく43,140円です。

地域クーポン込みなら、旅行支援を利用すると実質半額ほどになると思われます。

地域クーポンについて

到着した場所で使える地域クーポンが1人2000円ずつもらえました。

ありがたいことに幼児の分までいただけたので、8000円分もらえました!

使用するにはリージョンペイというアプリが便利です。

代表者1名が一括してチャージすることもできます。

ただし、旅行中に使うことを前提としたクーポンなので使用期限がとっても短いので注意が必要です!

乗船のチェックイン受付の際にクーポンをもらいましたが

使用期限は下船日の23:59まで

つまり、翌朝に到着してその日のうちに使用しないといけないということになります。

私が気が付いたのは、下船した日の昼過ぎ…

旦那は私たちを自宅まで送り届けた後、夜遅くまで仕事に出かけていきました。

旦那の帰宅後、急いで24時間営業の某大手スーパーへ走りました💦

クーポンの使用期限には十分にお気を付けください!

まとめ

移動も早いに越したことはないのですが、のんびり快適な船旅も検討してみてくださいね!

船内コンサートや子供向けの謎解きイベントも開催されています。

スタッフの方々も感じが良くて親切ですし、できることなら何度でも利用したいと思うくらい気に入っています

ぜひ快適な船旅をお楽しみください🚢

 

宮崎カーフェリーに乗りました(前編・子連れ旅行編)

前回の続きですが、宮崎から兵庫へ帰省してきました。

移動手段は「宮崎カーフェリー

夜に乗船、翌朝到着の1泊の船旅です🚢

電話にて予約を問い合わせたところ

なんと、カーフェリー宿泊扱いなので

全国旅行支援が適応されるとのこと!

盲点でした!!船にしてよかった!!

しかし、行きの3月乗船分は全国旅行支援での予約枠がもう一杯とのことでした…

別の割引のあるWeb予約を取り

帰りの4月分は、全国旅行支援で予約しました。

どれくらいお得だったのか?

子どもを連れての船旅はどう?

新しい船の中は?などなど…

宮崎カーフェリーは昨年夏にも利用させてもらいましたので、その時の写真も交えつつ

【前編】子連れ旅行編

【後編】全国旅行支援編

の2本でその魅力を紹介したいと思います。

前編の今回は、子育て親目線で乗船した感想を書いていきます。

 

 

新船!宮崎カーフェリー

受付を済ませて、いざ乗船です!

宮崎カーフェリーの魅力は、なんといっても船そのものが新しいこと!

2隻で毎日宮崎発と神戸発を運行していますが、どちらも新しい🚢✨

旧船も以前に乗りましたが、やっぱり新しい船は綺麗で気持ちがいいです

なんだか新しい建物?のいい匂いもしました(笑

↑何かと話題になってる「ゆれ卵」もありました!🥚

https://www.kobe-np.co.jp/news/odekake-plus/news/detail.shtml?news/odekake-plus/news/pickup/202208/15561908

子どもを含めた料金の計算

前提として

大人1名、幼児(0~5歳)3名

車なし

部屋はファースト(4名貸切)

で乗船しました

・未就学の子ども(幼児)は大人1名につき1名まで大人と添寝で無料

・大人1名につき幼児2名お連れの場合は小人1名の運賃が必要

つまり今回は

大人1名、小人2名、幼児1名(無料)で計算

4名分料金を支払っていることになるので、貸し切り料金は無し

となりました。

ちなみに前回旦那と乗船した際は

大人2名、小人1名、幼児2名、車、で計算になりました。

でもまぁ、子どもや車の料金が絡むと計算も複雑になります…

私も電話で問い合わせて計算していただきました🙏💦

割引のあるWeb予約での料金も親切に計算して教えてくださったので、電話で問い合わせていただくのが一番正確に把握できてお勧めです。

↓料金についてはこちら

子連れ旅行の嬉しいポイント

大人気のレストラン

旦那と乗船した時は、レストランを利用しました。

ご当地メニューが楽しめます。

子ども用の椅子もありましたし、デザートやドリンクバーもあるので子供も嬉しいです。

朝食バイキングはなんと600円!

しかも3歳までは無料!

貸切の個室は、他の乗客へ気を遣わなくていい!

うちは怪獣のような騒がしい子供たちがいるので、本当に助かりました🦖

↑私が今回泊まったお部屋は、2段ベットが2つついたお部屋でした。

上段には子どもを寝かさないように、と注意書きがありました。

子どもははしゃいで上で寝たそうでした😂

↑昨年の夏に利用した時は旦那もいたので、ベッド3つの部屋を利用しました☺️

↑神戸発の帰りの船は、客室から神戸の港が見えました

隣のお部屋の声などは特に気にならなかったので、親としては安らげる空間でした😪

お弁当の持ち込みもできます。

共有スペースでとることもできますし、お部屋に宿泊される方はお部屋にテーブル、コップ、パックのお茶も備え付けられています。

ただ冷蔵庫は共用スペースにしかないようでした。

今回は旦那もいなかったので、お部屋でわいわい夕食と朝食をとりました🥪

キッズスペースがある!

これも子供たちは大興奮でした😆

柔らかいクッション状の積み木が置いてあったり、タッチパネルのゲーム画面(これは「ろっこう」だけ?)がありました。

他の子どもも利用しますし、「子どもから目を離さないよう」注意書きもあります。

利用する際は、子どもと一緒に利用しましょう。

向かいには個室の授乳室もありました🍼

海が見える大浴場

大浴場には小さい子を座らせるための椅子(バンボ)があります。

乗船してすぐから大浴場も利用できるので、明るいうちなら海を見ながら入浴することもできます💡

船自体が波に揺られているので、波が大きいときは転倒など注意が必要ですが

浴槽のお湯が波打つと波に揺られてる気分を味わいながら入浴できます🌊

うちの子どもたちは大興奮でした😆

子連れの注意点

先ほど、お弁当等の持ち込みができるとお話ししましたが、船内の売店ではおにぎりやパンなどは売っていません。

扱っているのはアメニティやグッズ、お土産でした。

飲み物、カップ麺やアイスの自動販売機もあるのですが

レストランを利用しないのであれば、子供が食べそうなものは事前に用意して乗船することをお勧めします。

波が高いときは船内を歩くのにも注意しましょう。

デッキに出ることもできますが、子どもが落ちないかヒヤヒヤします💦

安全性を考慮してか、扉は全部重いです。

5歳の長男でも自力で開けられなかったので、開閉は大人が注意して行ってくださいね。

人のあたたかさに触れられる船旅

船内の案内スタッフの方々は皆感じが良い!

ベビーカーを押しているとスムーズにエレベーターへ誘導してくださったり、乗船・下船時にもお手伝いしてくださいました✨

エレベーターは一つのようで混みやすいですが、車なしで乗船した時は優先的に使わせていただきました😭

あと、乗客の方々も親切な方が多かったです。

大浴場や船内をうろうろしている時も、声をかけてくださったり、次男の手を引いて下船してくださる方、子どもにお菓子を買ってくださる方までいらっしゃいました😭

↑展望デッキからは外の景色も見られます。

日没が早い時期は神戸の夜景も見られますよ🌉

↑子ども3人を撮ろうとしていたら、船の整備の方?が「撮りますよ〜」と声をかけてくださいました😂

「1人で子供を連れてカーフェリーは心配…」

私もそう思っていましたが、人のあたたかさに触れられるいい旅になりました。

感謝感謝の船旅でした🚢

不安に思われている方も、ぜひ思い切って乗船してみてください!

 

関西の実家へ帰省してきました

今年もあたたかくなってきてお出かけしやすい季節になった上

マスクの着用も強制ではなくなりましたし

全国旅行支援が4月以降も継続されることになりましたね!

長らく我慢していた旅行を計画されている方も多いのではないでしょうか?

 

この春、私たちも長らく帰っていなかった私の実家の兵庫県明石市へ帰省することにしました。

といっても、旦那は仕事が繁忙期のためお留守番。

私が長男(5歳)、次男(3歳)、長女(1歳)を連れて帰省することに。

 

宮崎⇔関西の陸路以外の主な移動手段は

飛行機

宮崎空港から関西国際空港ならPeachも運行しています。

伊丹空港行きもありますが、神戸空港行きは無いんですよね…路線追加してくれないかしら(チラッ

宮崎カーフェリーが宮崎港と神戸港を毎日往復しています。

夜行バスならぬ夜行船ですね

 

一人で子ども3人を連れるには船の方が気持ちが楽かと思い、今回は船で帰省することにしました。

感想等はまた改めて書こうと思います。

 

長男とおねしょ その2

早速、長男と夜尿症の相談のできる病院へ行ってきました。

ほあしこどもクリニック元院長、帆足英一先生監修のリーフレットもいただいたので、簡単にまとめます。

おねしょ・夜尿症の悩み解消「おねしょ卒業!プロジェクト」 (onesho.com)

↑筆者がたまたま広告から辿り着いたこちらのサイトも参考にしています。

 

 

夜尿症とは

「夜尿症」と名前がつくとたいそうに聞こえますが「おねしょ」と何が違うのでしょうか。

定義は以下の通りです。

 おねしょ・・・5歳未満の子供の夜のおもらし

 夜尿症・・・5歳以上で月1回以上のおねしょが3か月以上続く

治療は、小学生になっても夜尿が続く場合が一般的なようです。

 

夜尿症も3種類

 多尿型・・・一晩の尿量が多い。

       日常的に水分を多く取っている傾向がある。

       成長過程で増えてゆく「尿を濃くして、尿量を少なくする」抗利尿ホルモンの分泌が夜間に低下しているケースも。

 膀胱型・・・膀胱が小さいことが原因で夜尿をしてしまう。

       日中におもらしをしてしまう傾向も。

 混合型・・・夜間の尿量が多い&膀胱が小さい。

       多尿型+膀胱型、なので重症のタイプともいえる。

お子さんのタイプはどれに当てはまるでしょうか?

次は目安となる数字を紹介します。

 

夜尿症のタイプの見分け方

夜間尿量の測定方法と目安

オムツに残った尿の重さ+朝イチで出た尿量を計測すると目安が分かります。

新生児のころ、産院でやったアレですよ、アレ!懐かしい!

小学1年生(6歳前後)なら200cc以下が目安のようです。

膀胱容量の測定方法と目安

「もう無理!もれる!!」とギリギリまでおしっこを我慢させてからの排尿量を測定。

小学1年生(6歳前後)なら150cc以上が目安のようです。

 

うちの長男も尿量を計る紙コップに目安のメモリに印を入れてもらい、家で測定しました。

衛生的に何度も使うわけにはいかないので、継続して測定する場合は紙コップに水を入れて、メモリを書いて自作するといいと思います。

 

日常生活でできること

夜中に起こしてトイレをさせない

抗利尿ホルモンはぐっすり寝ているときに分泌される為、逆効果になる。

「起きて漏らしている」状態になり、根本的な解決にはならない。

寝不足にもつながる。

夕方からの水分を控える

朝、昼にしっかり水分は取らせましょう。

夕食は早めに終わらせ、食後はコップ1杯の水分にとどめましょう。

規則正しい生活リズムを

夜更かしは厳禁!早寝早起き。

食事の時間も毎日同じ時間に。

お通じに良い、バランスの取れた食事を。

身体の冷えにも注意。

 

全部を一気にするのは大変だと思います。

私もできていません…

少しずつ、根気強く、習慣づけていきましょう!

では最後に覚書も兼ねて、先生とのやり取りを載せておきます。

 

先生とのQ&A

椅子に座るなり、男性の大事な部分の断面の模型に興味津々の長男、いち。

先生「おねしょ、どれくらいの頻度ですか?」

私「週2,3回だったものが、最近は毎日のようにします。酷いときは夜用オムツが決壊して敷布団までぐっしょりです。」

先生「ぼく、おねしょしちゃうのか~。」

いち「うん!」

先生「日中には漏らさないし、6歳くらいならまだ気にしなくていいですよ。

私「え、いいんですか?」

先生「身体が平均より少し小さいし、きっと夜に尿を濃くするためのホルモンの分泌がまだ完全じゃないんでしょう。全然心配いらないです。」

私「この子、低体重児だったのですが、関係ありますか?」

先生「ないですね(きっぱり)」

私「それは安心しました。」

先生「ホルモン剤を投与することもできますが、この方法だと投与をやめた瞬間に元に戻ってしまいます。」

私「なるほど。」

先生「本人が危機感を持てばピタッとおさまることもあります。なので、気長に成長を見守ってあげてください。怒っちゃダメですよ!」

私「耳が痛いです(笑)。」

先生「小学校へあがって、お泊り合宿がある時にまだおねしょが続くようならもう一度相談に来てください。対策を考えましょう。」

私「分かりました、ありがとうございました。」

 

結局触診も無く、尿検査と問診のみでしたが、低体重児だった子どもの親としては本当に一安心でした。

 

結論!うちの場合は…

つまるところ、長男のおねしょは

現地点では急いで対処する必要はなく

身体の成長を気長に見守るしかない

ということになります。

4月からは年長さんになり、お泊り保育も心配ではありますが

穏やかな心で(できるかなぁ…)見守っていきたいと思います!

 

ここにきている方は、子育てに家事に加え、お仕事をされている方もいらっしゃるかもしれませんね。

日々、子育てに奮闘して本当におつかれさまです。

そこに加えておねしょの心配もされて…

子どもに対する心配事は尽きませんよね。

その分、期待することも多いはず。

一緒に子育てを楽しんで、頑張っていきましょう!

少しでも「おねしょ」に悩む方々のお力添えになれたならば幸いです。

 

参照先リンク

最後に、今回参考にさせて頂いたサイトのリンクを再掲します。

おねしょ・夜尿症の悩み解消「おねしょ卒業!プロジェクト」 (onesho.com)

もっと詳しい「おねしょ」「夜尿症」についての説明や

現状を把握するためのチェックシートを見たり

夜尿症を相談できる近くの病院を検索することもできます。

この検索機能に私も助けられました!

ぜひご参考にしてください。

 

それではまた次の機会に。

 

長男とおねしょ

長男が5月で6歳になります。

4月からは年長さんです。

でも、夜のオムツが取れません…

 

オヤスミマンの「ビッグ以上サイズ」を使っていますが

酷いときは決壊して敷布団まで朝ぐっしょりの始末…

「これ以上大きいサイズのオムツ無いねんでホンマにも~👹」

と怒る毎日。

そもそも1か月半も早く生まれ、NICUにお世話になっていた長男。

年長さんになったらお泊り保育もあるし、心配は募るばかりです。

 

そんな中、ネットを見ているとこんな広告を見つけました。

おねしょ・夜尿症の悩み解消「おねしょ卒業!プロジェクト」 (onesho.com)

 

「5歳になってもおねしょをする子は夜尿症を疑いましょう」とのこと。

小学校入学を境に「おねしょ」と「夜尿症」と捉え方が変わるそうです。

ADHDを併発していることもあるそうなので、もしそうなら早く知りたいところです。

 

相談できる最寄りの病院も検索できるので、一度診てもらおうと思います。

 

【WBC】宮崎キャンプ練習最終日

宮崎キャンプ行ってきました~

旦那と娘と私の3人です。

 

宮崎に住んでいるうちにWBCの選手の練習をみられるなんて!

今年か来年のうちには旦那が転勤になるようなので、行けるうちに行けてよかったです。

球場の駐車場も限りがあって、申し込んだときには別の駐車場もいっぱいでした。

シーガイアの駐車場に停めてシャトルバスで移動しましたが、他の方法ももっと調べればよかったです。

近隣の民家が個人的に土地を開放して駐車料金を取るなんて事態もあったようです(笑

まぁ、甲子園周辺もそんな感じだったなあ。

場所は宮崎空港、青島からも近いサンマリンスタジアム宮崎

天気にも恵まれ、陽の当たる内野の自由席に座っていると

用意したカイロが熱いくらいでした。

ニット帽とマフラーを車に置いてきて正解でした。

 

抽選に当選したのは練習最終日。

買いそびれていたWBC関連グッズを見に行ったのですが、最終日ということもあり

WBCのパッケージのお饅頭選手のガチャガチャ(1回500円)しか残っていませんでした💦

2回回して周東選手と、大勢選手が出ました。

大谷選手も出るみたいでしたが、ご本人がキャンプに参加できなかったのは残念です

オオタニサーン見たかったよオオタニサーン…

 

そして場内へ!

練習日と言えど、WBCに出場する超有名な選手たちを、何人見れるかな?!

運よくライト側の最前列に座れましたが、アナウンスがなければ遠目には誰か分からない状態でした💦

試合だと電子掲示板に名前も出るしアナウンスもありますが、この日は練習日でしたからね。

ちなみに隣のサブ球場ではダルビッシュ選手の投球を近くで観れたそうです。

娘がぐずった時に寄ればよかった~

私は野球に詳しくないのですが、野球観戦の好きな旦那は大満足のようでした。

 

最後には締めの挨拶と、一本締めがありました。

娘もうろうろ、よちよち歩きで練習と一本締めに参加です(笑

一生に一度あるかないかの体験ができて良かったです✨

いよいよWBCも開幕直前ですね!

今回は優勝して欲しいです!!

 

最終日なので全体での練習自体も午前中で終わり、混む前に私たちもシャトルバスに乗り帰宅しました。

来年は行けるかな~?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに…

昨年はソフトバンクVSオリックスの練習試合を家族全員で観に行きました。

「アチュオ~アチュオ~」と熱男コールする当時2歳の次男

けたたましいお正月

今年のお正月にあった出来事🎍

台風のような年明けでした。

長男、いちは5歳

次男、あおは3歳

末の娘、ここは1歳半

3人とも毎日とんでもなく元気です😂

 

怪我もなくて良かったですが

こんな漫画みたいなことが起こるなんて…!

 

年末年始は実家に帰りたかったのですが、旦那がサービス業ということもあり、ただただ子どもと長い休日を過ごしていました。

寒いし、年末年始は支援センターも閉まっちゃうから、困っちゃいますよね。

世のお母さん方、ホントおつかれさまでした🙏